格安SIM!スマホの【バッテリー交換後】注意しておきたいこと!

スマホのバッテリーの持ちが悪くなってきたため、バッテリーの交換をしたら余計に不具合が生じてしまった、なんて経験はありませんか?
せっかくお金を掛けて交換しても、また不具合があるなんてお金の無駄になってしまいます。
この記事では、バッテリー交換をした後に注意しておきたいこと、やっておいた方がいいことをご紹介します。
もし、これからスマホのバッテリー交換をする予定のある方は是非この記事を参考にして、失敗のないようにしてくださいね。
■スマホのバッテリー交換の目安とは?
まず、スマホのバッテリー交換をした方が良い目安を簡単にご紹介します。
スマホのバッテリーは長く使えば使うほど、充電容量が減るため劣化していきます。
劣化したバッテリーを使い続けていると、いくら充電ケーブルを繋いでも充電できない、充電しているのに正しく充電されない、といった不具合が生じてきます。
また何もしていないのに、急にスマホがシャットダウンしてしまう、いきなり電源が切れる、という症状があればバッテリーの劣化が疑われます。
ちなみにバッテリー交換の目安は、およほ2〜3年と言われています。
使い方によっては、もっと劣化が進むこともあるので大体の目安と思ってくださいね。
この期間であれば、不具合が生じてもおかしくありません。
筆者も2年と数ヶ月経ってから、いきなり充電出来なくなりバッテリーの劣化を疑いました。
また、他の症状として充電をMAXまでしているのに、一日もたない、電話やLINEをしただけでバッテリーが減ってしまう、という方は危険です。
経年劣化によるバッテリーの寿命を疑いましょう。
■スマホのバッテリー交換方法とは?
バッテリーの劣化が原因で、スマホがおかしくなっているとすれば、早急にバッテリー交換を行うことをおすすめします。
新しい機種に買い替えることなく、今のスマホを使い続けたい方はバッテリー交換をおすすめします。
それでは実際にバッテリー交換するための具体的な方法をご紹介します。
今回は、iPhoneのバッテリー交換を例にご紹介していますね。
iPhoneのバッテリー交換は、iPhone煮直接問い合わせを行います。
直営店に行けば、有償で交換してくれます。
ちなみにバッテリー交換にかかる費用は、iPhone14で15,800円となります。
もしAppleCare+に加入されている方は、バッテリー容量が本来の80%以下になっていれば、だれでも無償で交換してくれます。
まずはお使いのスマートフォンのバッテリー残高を確認してみてください。
本来の80%以下になっていれば、バッテリー劣化が原因となりますので、電源を入れてもつかなかったり、付いたとしてもすぐに電源が切れてしまう事があるからです。
もし、直接店舗に持って行けない場合は郵送で指定の場所に送ることも可能です。
ただしその場合、今お使いのスマートフォンは使えなくなるので注意してくださいね。
代替のスマホは借りられないと思ってください。
今すぐに直して欲しい、という方はお店に直接持っていきましょう。
ただし、バッテリー交換には1時間半ほど時間がかかります。
まず動作チェックをして、交換しても問題ないか細かな確認事項があるためです。
また、Appleでなくてもスマホ専門の修理工場のようなところでは安価な価格でバッテリー交換をしてくれます。
一度、見積もりを確認してから行うといいですね。
■バッテリー交換後、注意しておきたいこと!
ここまで、スマホのバッテリー交換をするための方法をご紹介しました。
実際にバッテリー交換をしてから気づいた筆者の体験談と、皆さんには是非注意して頂きたいポイントがあります。
それは、バッテリー交換をしたからといって必ずしも正常に動くとは限らないということです。
筆者はAppleではなく、スマホ専門の修理工場にお願いしたのですが、1週間も経たないでまた壊れてしまいました。
電源をいれても本体の電源が入らず、慌てた経験があります。
今思えば、Appleの正規品でなかったために相性が悪かったのかもしれないと後悔しています。
非正規品は、通常のAppleよりも半額ほどで交換できるからです、
バッテリーを交換する際は、出来れば正規品での交換をおすすめします。
もし、非正規品を使う場合はまた壊れる可能性が非常に高いです。
もし、非正規品で交換した場合、使い方に気をつけなければなりません。
例えば、充電ケーブルを挿したままスマホを使わないこと、バッテリーに負荷がかかる使い方をし続けると筆者のようにすぐに劣化して使い物にならなくなります。
少しでも長く大切に使うためには、充電が満タンになったらすぐにケーブルを抜くなど、使い方に気をつけていきましょう。
■まとめ
スマホのバッテリー交換について、交換方法や注意点をいくつかまとめました。
バッテリーを交換するなら、なるべくAppleの正規品を使うことをおすすします。
また非正規品を使用した場合、すぐに壊れてしまう可能性も考慮して選びましょう。
料金の安さだけでなく、いかに長く大切に使える方法か何かをしっかり見極める事が大切です。

Post 格安SIM!スマホの【バッテリー交換後】注意しておきたいこと! , published in a section 未分類 labeled: . Publication date: 12.05.2025, last updated: 12.05.2025. Subscribe to comments on article: コメントフィード.

Post a Comment

phone book on line

Categories:

Tags:

Pages:

RSS:

Archives:

Older posts:

Other posts:

  • 2025年3月発売!最新【かんたんスマホ4】とは?
  • 2025年新登場!【Galaxy S25 Slim】とは?
  • 格安SIM!スマホの【バッテリー交換後】注意しておきたいこと!
  • スマートフォンの最適なディスプレイ設定とは?省エネの基本や視覚快適性を高めるポイント
  • “格安SIM!【解約するタイミングとは】月末?中旬? “
  • 【格安スマホ】『キッズケータイ』おすすめ3選!
  • 5G対応スマホの「Reno11 F 5G」とは?
  • Androidスマホで利用できるDigital Wellbeingが便利!
  • 5G対応スマホの「Nokia G42 5G」とは?
  • AppleのeSIMクイック転送とは?